お仕事の疑似体験ができちゃう子供に人気のキッザニア。
かわいいユニフォームを着たり、おいしいものを作ったり子供受け抜群のお出かけ場所です。
屋内施設なので、夏の猛暑も関係なく遊べるのもいいですよね。
親も子供の頑張っている姿やかわいい姿が見られてすごい楽しい!
でもお値段が結構高い…
そこで今回は、キッザニアのお得な割引、クーポン情報をご紹介します!
2023年4月の最新情報です。
お得に楽しくキッザニアを楽しみましょう。
一押しキッザニアクーポン!
キッザニアの予約に使える割引クーポン
キッザニアのチケットを購入するときに割引やクーポンでお得に予約ができるサイトはこちらです。
- auスマートパスプレミアム
- じゃらん
- 株主優待
- メルカリ
auスマートパスプレミアム
今一番お得だなと思うのがコレ!
auを展開するKDDIのサービス「auスマートパスプレミアム」を利用すると1人あたり最大1,000円割引(最大6名まで)で予約できちゃいます。
キッザニア東京の休日第1部の割引後の料金はこちら。
大人1人、子供(小学生と幼児)2人でキッザニア東京の休日第1部に行く場合を計算してみました。
13,000円が10,000円、割引率は約23%!
もともとの金額が大きいのでこの割引はかなり大きいです。
家族のうち1人がauスマートプレミアム会員なら、最大6名まで割引特典が使えます。
お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも誘って6人で行けばなんと6,000円割引。
割引対象になるのは、
- キッザニア東京
- キッザニア甲子園
- キッザニア福岡
どちらのキッザニアでも使えます。
一番新しいキッザニア福岡でも使えちゃう。
ちなみに、「auスマートパスプレミアム」は映像を観たり、音楽を聴いたり、書籍を読んだりとエンタメを楽しむことができるサービスです。
その他にも映画やレジャーのクーポンが配信されます。
auの携帯ユーザー以外も利用できます。
月額使用料は、月額499円(税込 548円)。
初回加入日から30日間はすべてのサービスが無料体験として利用でき、無料期間中に解約もOK。
しかも今ならauペイマーケットで使える1,000円クーポンまでもらえちゃいます。
1円以上で使えるクーポンなので1,000円以内のものを実質ただで買えちゃうお得さ!
実際、1,000円のものを支払い料金なしで買えちゃいました♪
キッザニア行かないでも、このクーポンだけでもかなりお得。
\もっと詳しく/
なお、キッザニアの割引は期間限定の特典で、
【予約期間】4月24日(月)から9月30日(土)
【来場期間】4月29日(月)から9月30日(土)
(キッザニアのチケットは毎月1日に、その月を含む3か月先のweb予約ができるようになります)
となっています。
※一部割引適用外日あり
クーポンで予約できる枠は決まっているので、ご興味ある方はお早めに!
(私はauユーザーじゃないですが、キッザニア割引のクーポン使えました。)
正直どの日が適用になるかは会員サイトを見てみないとわかりません。
埋まっててもまた枠が復活することもあります。
\30日間無料体験!/
じゃらん
じゃらんは旅行だけじゃなくて、遊びや体験の予約もできます。
じゃらん 遊び・体験予約 で出ているお得なクーポンを使って、キッザニアの予約ができちゃいます。
クーポン金額は時期によって違いますが、先日確認した時には、
7,000円以上の遊び体験予約で2,100円分のクーポンでした。
じゃらんの遊び体験のクーポンページにはいくつかカテゴリーがありますが、キッザニアで使えるのは一番下の『上記以外のジャンルで使えるお得なクーポン』です。
あと!
じゃらんって時々1,000円分とかの「じゃらん限定ポイント」くれる時ありますよね。
使える期間が限られているから急に旅行にはいけない…ってことが多くないですか。
私が今持っているポイントはこんな感じ。
(ちなみに、Pontaポイントもじゃらんで使えます)
このポイントは遊びにも使えます。
クーポンと限定ポイントを一緒に使うと、かなりお得にキッザニアに行けます。
大人1人、子供(小学生と幼児)2人でキッザニア東京休日の第1部に行くとすると、13,000円するんです。
それがじゃらん経由で9,200円で予約できちゃいました。
なんと29%オフ!
しかも、予約金額の2%のポイント(メインポイント1%+じゃらん限定ポイント1%)が加算されるのでさらにお得です。
\お得なクーポン配布中!/
持っているポイントにもよるので、いくらお得になるのかチェックしてみましょう♪
株主優待
いつでも使える割引ではないですが、株主優待もキッザニアにお得に行ける方法の1つ。
キッザニアの20%オフ優待券がある株主優待を出している企業の1つは「ジャパンベストレスキューシステム(JBR)」。
カギ、水まわり、ガラス等の生活トラブル解決サービスを主な事業としている企業で、キッザニアのオフィシャルスポンサーです。
キッザニア優待は廃止になったこともあるようですが、2022年5月31日に調べたところによると
JBR株主優待
権利確定月:3月
権利付最終日:次回 2023年3月29日
優待内容:キッザニア優待券2枚(100株以上)
※予約除外日あり
となっています。
株価は796円だったので、優待をゲットするのに必要な100株買うのに必要な資金は79,600円。
企業を応援!という意味でも検討するのはありですね。
メルカリ
メルカリで「キッザニア」と検索すると、特別イベントの招待券などが出てきます。
チケット買ったけど行けなくなってしまった人がいるので同行者を募集しているケースもあるようですね。
個人売買に抵抗がなければ検討するのもありかも。
ただ、譲渡禁止のものも出品されているので、その点はご注意ください。
メルカリを初めて利用される方は、以下の招待コードを入力すれば500円分のポイントがもらえます。
招待コード:HUTHAV
終了しているキッザニアの割引
キッザニアの割引情報は他にもありますが、調べてみると終了しているものもありました。
2022年5月31日時点で終了しているものはこちらです。
【終了】るるぶレジャーチケット
追記るるぶレジャーチケットはサービス終了に伴いサイトも閲覧できなくなっていました。
『るるぶレジャーチケット(PassMe)』の経由で割引料金でキッザニアを予約できるという情報を見かけましたが、サイトを確認してみたところ、割引は終了していました。
るるぶレジャーチケットはJTBの運営するレジャーチケットの購入サイトです。お得な割引があるものも多いです。
キッザニア東京のページがあって予約することはできますが、料金は公式ページと一緒。
公式LINEも登録してみましたが、キッザニアで使えるクーポンはありませんでした。
現時点でこちらを経由して予約するメリットはなさそうです。
【終了】みんなの優待
『みんなの優待』でもキッザニアの割引があるという情報をみましたが、サイト内にキッザニアの情報はありませんでした。
みんなの優待は会員限定の特別割引や特典サービスを月額料金を払うことで利用できるサービスです。
対象施設は映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど。
【終了】ジョイブ静岡
『ジョイブ静岡』の特典としてキッザニア東京の平日、休日の第2部が一人500円引きという情報を見ましたが、検索しても対象施設にキッザニアは出てきませんでした。
ジョイブ静岡は、静岡市の中小企業で働く人向けの福利厚生のサービスを提供している団体です。
こちらの会報誌では対象が令和4年3月までとなっているので、令和4年5月現在は終了となっていると思われます。
おわりに
子供が楽しみながら社会勉強ができる!と人気のキッザニア。
お値段が高いのが難点ですが、ここでしかできない体験も多い!
キッザニアで楽しんでる子供の笑顔を見るとまた頑張って連れて行ってあげたい!なと思っちゃいます。
だから少しでもお得に予約できたらいいですよね。
- auスマートパスプレミアム
じゃらん 遊び・体験予約- 株主優待
- メルカリ(招待コード:HUTHAVで500円分のポイントゲット!)
などを使ってお得に予約しちゃいましょう!