-
-
年中6歳の長女がおねしょを克服した方法 失敗から成功まで
2020/4/13 おねしょ対策
長女は年長になってもほぼ毎日おねしょ。産まれてからおねしょしなかったのは4日だけ!そんな長女がおねしょを克服するまでに試した方法を今まで色々書いてきました。失敗から最終的にうまくいった手段までをまとめ ...
-
-
ピスコールを始める前に気になっていたことのQ&A
2020/4/13 おねしょ対策
おねしょ対策に使えるピスコール。買うにしてもレンタルするにしても結構費用がかかるので、納得してから使い出したいですよね。このページでは使う前に感じていた疑問と我が家での結果をまとめてみました。 こんに ...
-
-
おねしょ対策に夜尿アラーム(ピスコール)は効果ある?使ってみてびっくり!!
2020/4/13 おねしょ対策
6歳児のおねしょ対策に悩んでいきついたのがアラーム療法のピスコール。小児科の先生にお勧めされて使い始めました。効果があるのか半信半疑でしたが、明らかにおねしょの回数が減りました!!1か月使ってみた結果 ...
-
-
おねしょで年長の娘と小児科に行ってみた。夜尿症治療って何するの?
2020/1/7 おねしょ対策
年長になっても夜のおねしょが続いている長女。家でできる工夫をしてきましたが、相変わらず継続しているため、長女と一緒にいつも行っている小児科に行ってきました。小児科ではどんな検査や説明があったのか、ご紹 ...
-
-
6歳児のおねしょ対策 おむつをはずしてみた結果は!?何を準備すればいい?
2020/1/7 おねしょ対策
年長の娘は、ほとんど毎日おねしょ。保育園の先生からのアドバイスでオムツなしで寝かせてみました。この記事ではその準備と結果のお話をまとめています。 こんにちは、たすほです。 年長で毎日おねしょ。そろそろ ...
-
-
年長で毎日おねしょ。そろそろ本腰入れて夜尿症対策
2020/1/7 おねしょ対策
年長の長女。実はほぼ毎日おねしょをしています。すでに6歳、『夜尿症』の定義に当てはまる状況で、小児科で受診もできるようです。子供のおねしょの状況とおねしょ対策の第一段階として取り組んだ生活改善について ...
-
-
日本人に一番足りない栄養素!?子供の健康を長く守ってあげるためにできること
2018/10/23
日本人に一番足りない栄養素と言われているカルシウム。摂取の大切さと摂る工夫を考えてみました
-
-
【看護師直伝】まさか発熱!?をなくしたい。子供の免疫力を高めるために
2018/11/6
看護師さんから子供の免疫力を高める方法を聞いてきました
-
-
子供が歯医者初体験!歯科医から聞いた虫歯を作らない食べ方
2018/11/4
おはようございます、たすほです。 昨日の花粉はひどかったですね😖 天気予報で今がピークと言っていましたが、いつまで続くのでしょう。 いつも始まった時はわかるのに、終わった時はよくわから ...