広告 未分類

看護師が「辞めたい」と感じた瞬間|40代になって見えた“本当の理由”とは

40代の看護師が「もう辞めたい」と感じる瞬間は少なくありません。

私自身も何度もその言葉が頭をよぎりました。
夜勤をこなし、家事と子育てを同時にこなす生活。
若い頃のように体力で乗り切ることもできず、

気づけば「疲れた」「もう限界かもしれない」と感じる日々が続いていました。

でも、40代になった今だからこそ気づいたことがあります。

「辞めたい」と思うのは、決して弱さではなく、“これからの自分の人生を見つめ直すサイン”なのだと思います。

色々悩みましたが、今は満足して働いています。

この記事では、私が看護師として働く中で「辞めたい」と感じた理由、そこからどう考え、どんな働き方を選んだのかをお伝えします。

同じようにやめたいと悩む看護師は多い

夜勤が続いたり、家庭と仕事の両立に追われたりして、
ふと「もう無理かも」と思ったことはありませんか?

私が勤めていた病棟でも、40代を過ぎた頃から体力の限界を感じる同僚が増えました。

「昔は夜勤明けでも平気だったに、今は回復に2〜3日かかる」
そんな声をよく耳にしました。

看護師は人の命を預かる仕事。責任も重く、気が抜けない毎日です。

そして40代になると、体の衰えや家庭の事情が重なり、“心も体も限界”を感じる人が少なくないのではないでしょうか。

私が「辞めたい」と感じた理由

正直に言うと、私が最初に「辞めたい」と思ったのは、夜勤が続いていた時期でした。

20代のころは他業種で夜勤をしていたこともあり、多少の無理は効くほうでした。
少し仮眠を取れば体力が戻り、夜勤明けもそのまま動ける。
そんなふうに自分を過信していたのかもしれません。

でも、40代になってからは違いました。
夜勤明けに残業もあり、ほとんど寝らないままフラフラしながら子供の用事に付き添ったり、休日も疲労が抜けず、家族との時間を楽しむ余裕がなかったり。

夜勤明けに無性に食欲が増して、ラーメンやドーナツをドカ食いしてしまうこともありました。
一瞬は満たされても、後から後悔する。

体重も増え、健康面にも悪影響を感じていました。

「これを続けていたら、いつか本当に倒れるかもしれない」
そう思った時、「辞めたい」という気持ちは本音になりました。

家族との時間を犠牲にしてまで働く意味はあるのか

私が看護師になったのは40代になってからです。

離婚を経て、子どもを育てながら看護専門学校に通いました。

看護師という仕事は、安定していて、やりがいもある。
でも同時に、家庭との両立が難しい現実もありました。

病棟勤務だった頃は、シフト制で土日勤務や夜勤が多く、
授業参観をあきらめることもありました。

子供が休みの日に「ママ、今日もお仕事?遊びにいけないの?」と寂しそうに聞かれるたびに、
胸が締めつけられる思いをしたことを今でも覚えています。

「子どもとの時間を取り戻したい」
それが、私が働き方を見直すきっかけになりました。

「辞めたい」は、悪いことではない

看護師が「辞めたい」と思うのは、逃げや甘えではなく“変化の前触れ”だと感じています。

誰だって、ずっと同じ働き方はできません。
家族構成、年齢、体力、価値観——。
どれも時間とともに変わっていきます。

私自身、夜勤をやめたことで、体調も整い、子どもと過ごす時間が増えました。

平日でも一緒に夕飯を食べ、
「明日の給食これなんだよ」と話すような何気ない時間が増えたのです。

給与面では夜勤手当がなくなり、最初は不安もありました。
でも実際には月2万円ほどの減収で済み、
“自分と家族の時間”という大きなリターンを得られました。

関連記事夜勤なしで働くメリット・デメリットについてはこちらに書いています。

働き方を見直した先に見えたもの

病棟看護師を卒業して今は手術室で働いています。
外来勤務を希望していましたが、縁あってこの部署に。
当面は夜勤はなく、土日休みが基本です。

手術室というと「ハードそう」と思われがちですが、
意外とチームワークが良く、定時に帰れる日も多いです。

何より、体調が整い、仕事にも前向きに向き合えるようになりました。

同じ「看護師」という仕事でも、環境を変えるだけでこんなに違うのかと感じています。

同じように悩む40代の看護師へ

「もう無理かも」「辞めたい」と思ったら、それは“自分を守るためのサイン”です。

無理をして倒れてしまったら、家庭も、患者さんも守れません。
だからこそ、一度立ち止まって働き方を見直すことは大切です。

看護師の働き方は、夜勤ありだけではありません。
自分のペースで続けられる職場もたくさんあります。

おわりに

「辞めたい」と思ったことは、私にとって転機でした。
あのまま我慢していたら、きっと心も体も壊していたと思います。

今は、仕事も家庭も“ちょうどいいバランス”を見つけながら働けています。
40代からでも、遅くありません。
むしろ、経験を積んだからこそ見えてくる“自分らしい働き方”があると感じています。

もし今、あなたが迷っているなら、少し立ち止まって「自分にとって本当に大切なもの」を見つめてみてください。

その先に、きっと新しい選択肢が見えてくるはずです。

-未分類