広告 学校生活

看護学校生にノートパソコンは必要?家のPCでは対応できない?

おはようございます、たすほです。

以前こちらの記事で書いたように学校からはノートパソコンを用意しておくように言われていました。
今まで購入しないでやってきましたが、やっぱり必要だと感じたので、看護学校での自分専用のパソコンの必要性についてお話ししたいと思います。

なお、現在、私個人のパソコンは持っていません。
結婚していた時は、元夫と共同で使っていたので別居したとき向こうに置いてきました。

それにしても、シングルマザーになって、色々なくなってしまったものがあります。
向こうで使っていたパソコンに入れていた仕事関係のデータとか・・・
でも、子供の写真だけは、外付けのハードディスクに入れていたのでごっそり持ってこられてよかったです。

日本に戻ってきてからは、親のMacBookを親が使っていないときに借りて使っている状況です。

 

看護学校生のパソコン使用状況

まだ入学して3ヶ月ですが、レポート、計画書など今まで大小合わせて20程提出してきました。

手書きでいいものもありましたが、基本的にはパソコン打ちしたものを提出する必要があります。
手書きで良いものでも、修正して再提出というものも多いのでパソコン打ちした方がベターです。

ですので、パソコン、ワード(Word)は必須です。

 

看護学校生に自分専用のノートパソコンは必要か

ただ、今のところ自宅または学校のパソコンで何とか事足りています。

学校でもOA室があるので、パソコンを使用することができます。
でも、学校のパソコンは使用時間が限られます。
少し遅くまでやろうと思うと、事前に申請しないといけないといったこともありかなり面倒です。

それにそもそも学校でパソコンが使える時間内では終わる量でもありません。
家で作業できるパソコンは必須です。

家にあればいいのかというと、それも十分ではありません。学校でグループワークをしながらレジュメを作りたい時もあります。また、先輩曰く、これから実習が本格的になってくると実習中の空き時間でレポートを進めたいこともあるそうです。

なので、持ち運びのできる自分専用のパソコンは遅かれ早かれ用意が必要だという結論に達しました。

 

パソコン周辺機器で必要なもの

なお、パソコンに加えてプリンターUSBも必要です。

 

プリンター

コンビニのコピー機でプリントアウトするという手もありますが、実習に入ってからはやらないように言われています。

なぜかというと、個人情報保護の観点からです。
実習記録は、もちろん誰だか特定されないよう書かなくてはいけないですが、それでも多少の情報は入ってきます。
その記録をもし置き忘れてしまったら大変なので、不特定多数の人が出入りするようなコンビニではプリントアウトしてはいけないと指導されています。

学校でもプリントアウトできますが、私が通っている看護学校の提出期限は朝のことが多いんです。
朝登校してからバタバタとプリントアウトするのは、プリンターの不調などで提出時間に遅れるリスクもあるのでなるべく避けたいところです。

ですので、スキャン機能など複雑な機能はなくてもいいので、シンプルなプリンターもあった方がいいです。

 

USB

レポートは先生のチェックが入ったあと、修正してその日中に再提出ということもあります。

パソコンを毎日持ち歩くのは大変なので、レポートのデータを持ち歩けるようにUSBも必要です。
こちらも個人情報保護の観点から鍵付きのものを用意するよう言われています。

 

まとめ

以上のような理由から、自分専用のノートパソコンは必要だという結論になりました。

買おう買おう思いながら後回しになっていましたが、近々少し時間が取れそうなので、買いにいってきたいと思います。
使い勝手がよく、持ち運びするのにそんなに重くないものを選ぶつもりです。

今日もご訪問いただき、ありがとうございました。

看護学校の予想外な支出に興味がある方はこちらもご覧ください!
↓↓
【看護学校入学後に知った予想外な費用・支出 4つの側面】

パソコンの選び方はこちらの記事で↓

看護学生におすすめのノートパソコン選び。初心者向けのポイント

ノートパソコンを購入する時に考慮したポイントです

続きを見る

-学校生活