広告 学校生活

どんな生活?看護学生でシングルマザーな私の1日の時間割

おはようございます、たすほです。
以前看護学校1ヶ月目の生活をご紹介しました。

入学して生活が激変!?子持ちの看護学生生活1ヶ月目

看護学校入学後生活が激変しました。どんなスケジュールで生活しているのかご紹介です。

続きを見る

その後2ヶ月目の終わりに近付き、課題や試験で徐々に忙しくなってきました。
看護学生でシングルマザーの生活にはどんな忙しさがあるのかご紹介したいと思います。

 

生活リズムの変化

1ヶ月目との大きな違いは、起床時間が少し早くなったことです。

課題が段々増えてきて4時起きだと時間が足りない
それでもまだ1時間のフリータイムは辛うじて確保できています。

今後どうなるか・・・ブログを続けられる余裕があるのかどうか、またお伝えしていきます。

2ヶ月目のある日のスケジュールはこんな感じでした。

 3:30  起床
 3:30-4:30  自由時間(ブログ書いたり、本を読んだり、TVを見たり)
 4:30-6:30  勉強
 6:30-7:45  子供を起こし、身支度・朝食
 7:45  家を出発
 8:40-17:00  学校
 17:30  保育園にお迎え
 17:50  帰宅
 17:50-20:30  夕食・風呂・寝支度
 21:00  就寝(目標20:30ですがなかなか難しいです。)

 

1週間の時間割

これは、入学当初からなんですが、1週間の時間割は固定されたものではありません
大学の時は、前期・後期で時間割が決まっていたので同じようかと思っていたら違いました。

どういうことかというと、月曜日の2限目はいつもこの授業と決まっている訳ではなく、毎週授業が違うのです。
(外部講師の授業は大体決まっています)
なので、日付ごとの授業が書かれた時間割が1ヶ月ごとに配られます(だいたい月末ギリギリ)。

試験も試験期間が決まっていてその中で行われるのではなく、通常の授業時間割の中に随時組み込まれていきます。

5月中のとある1週間の時間割をご紹介します。

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目(9:00-10:30) 基礎看護学(活動・休息の援助) 生理学 自己研修 人間関係論 健康科学
2限目(10:40-12:10) 基礎看護学
(苦痛の緩和)
3限目(13:00-14:30) 基礎看護学(環境の援助) 英語 生活科学 論理学 教育学
4限目(14:40-16:10) 体育 基礎看護学(環境の援助) 基礎看護学
(苦痛の緩和)
生命倫理

 

今後1ヶ月の課題・試験

この2週間で立て続けにレポート課題や試験が発表されました。
今後1ヶ月の間には

  • レポート 8つ
  • 実技試験 1つ
  • 筆記試験 3つ
  • 病院実習 2日
  • 合宿 2泊3日

が控えています。

 

実技試験の準備

6月から実技試験が開始となります。

まずは、ベッドメイクです。片付けも含めると1人ではできないので、誰かと一緒に練習必要するがあります。
クラスメイトと予定を合わせて放課後に残る日が増えてきました。

しかも技術試験は、試験日に試験をパスできればいい訳ではありません。
事前・事後のレポート提出も含まれます。

これからだいたい月に1つのペースで実技試験が行われるそうです。

 

まとめ

2年の前半まではそんなに忙しくないよ〜と先輩から聞いていましたが、2ヶ月目にしてすでに忙しくなってきました。
これでまだまだ序の口だったらこれからどうなるの!?という不安が出てきています。

今までは土日は子供との時間にして両親にはなるべく頼らないようにしてきました。
でも、これからはテストの前の週や、レポートの提出が控えている時は、両親に週末も子供の世話をお願いしないとこなしきれないかもしれません。

まずは予定を後回しにせず、もう少し起床時間を早くして、計画的に早め早めに終わらせていきたいと思います。
それでも足りないようなら、少し両親にお願いせざるを得ないですが、なるべくそうならないように頑張ってみます。

まだ生活スタイルが定まっていないので、これからの生活に少し慣れてきた頃、また様子をご紹介したいと思います。

今日もご訪問いただき、ありがとうございました。

看護学校を目指すシングルマザーに読んでほしいそのほかの記事はこちら
↓↓
【入学前に知っておきたいシングルマザーのリアルな看護学校生活7選】

-学校生活