広告 受験・入学準備

看護学校学校説明会 シングルマザーの4つの参加準備ポイント

おはようございます、たすほです。
学校の課題に忙しく、時間が空いてしまいました。

ところで、最近、私が通っている看護学校で受験生向けの学校説明会が始まりました。
他にもこれくらいの時期から秋に向けて、学校説明会・オープンキャンパスを行っている学校が多いようです。

看護師を目指して受験を考えている方は、参加されてみてはいかがでしょうか。
今日は、参加する前に準備しておいた方がいいことをまとめてみました。

 

参加したい学校の日程を確認

興味がある学校には足を運んでおいた方が、受験の際にもアクセスがわかっていて安心ですし、面接対策をするにあたっても有利でしょう。
(私は行っていなかったので、学校の志望動機を考えるのにとても苦労しました・・・)

週末や夏休み中に開催しているところが多いので、日程が重なっているところもあるかもしれません。
学校のホームページを見て日程を確認し、参加したい学校を絞り込んでみてください。

受験生向けのイベントも様々な種類があります。
社会人向けのセミナーを用意している学校もありました。

興味があるもの、役に立ちそうなものをよく調べてみてくださいね。
秋には学園祭を行う学校も多いようです。

私の通っている学校でも10月に行う予定です。
外部の方も参加できます。
学生主体で行うので、学生の雰囲気を知るにはこちらも参加を検討してみてもいいと思います。

学校の雰囲気を知るには、ホームページだけでなく、資料請求してみるのもおすすめです。
今は、一括で資料請求できる下記のようなサイトもあるので利用してみてもいいかもしれません。

また、いくつかホームページを見ていたら模擬授業をやっている学校もありました。
その場合は、時間が決まっているので、個別のスケジュールも確認しておいてくださいね。

 

予約の有無

参加には予約が必要な学校もあります。

血圧測定や救命処置、聴診体験など看護体験を実施している学校も多く、ある程度人数制限しなくてはならないケースもあるので予約制を取っているようです。
せっかく行ってみても入れなかったでは、がっかりですよね。予約の有無もしっかり確認しておいてくださいね。

 

参加する目的を考える

忙しい中、時間を割いて参加するのですから、有意義に時間を使いたいですよね。
参加する際には、ただ学校を見てくればいいや〜ではなく、参加する目的をしっかり意識してから行ってほしいと思います。

例えば、

  • 入試について確認する
  • 学費・奨学金について確認する
  • 看護体験に参加して、看護師として働くイメージを持ってみる

といったことです。

また、学生相談があるようでしたら、結構フランクな話が聞けると思います。
私も、学生相談に参加する予定があります。

  • 学生の年齢層
  • 子持ちの学生がいるか
  • 留年率・退学率

といったことも聞いておくといいと思います。

大抵の学校で、国家試験合格率というのを出していますが、これはあまり参考にならない値だと思っています。
この数値はどの学校も下げたくないので、合格が危ういと思われる学生は、3年生には上がらせてもらえないという話があるからです。
学生側に問題がある場合は仕方がないことかとも思いますが、看護学校によっては理不尽な留年もあると聞きます。

留年率・退学率をあまりずばっとは聞きにくいかもしれません。
その場合、2年生、3年生の学生数を聞いてみると大体の様子はわかると思います。
1学年の学生数は公表されていますので、そこから大幅に少ないようなら何か理由があるのかもしれません。

シングルマザーで受験を考えている人は、恥ずかしからずに社会人、できたらお子さんがいる学生さんに話を聞きたいとリクエストしてみてください。現役生と社会人では学校生活の中でやはり視点が違うと思います。

私が通っている学校では、現役生ばかりにならないよう、社会人も必ずいるよう担当の割り振りをしていました。
(子持ちの学生は絶対数が多いところは少ないと思うので、毎回いるわけではないと思いますが)

 

チェックポイントを考える

ここを見ておく!!と決めておくと、後で学校を比較検討する際便利だと思います。

例えば・・・

アクセス

家から学校までどれくらいかかるか?通学は毎日のことなので、結構重要です。
通学時間が30分と、1時間半では毎日往復2時間の差がでます。

お子さんを保育園に預けるとしたら送り迎えに間に合わない可能性もあります。

 

周辺の環境

学校周囲には何があるか?
学食がない学校ですと、周辺にお昼を食べられる場所、買える場所があるかということも学校生活では重要になります。
その場合、昼休み中に外出できるかも合わせて確認してみてくださいね。

私は節約と健康のため、基本的にお昼は持参しています。
毎日500円で済ませたとしても、1ヶ月で約1万円です。
お弁当を作ることができるのかといったことも合わせて考えてみてください。

 

病院実習先

どこで病院実習をするかということも大切です。
特に専門学校では、2年の後半からはかなりの割合で実習先の病院に行くことが増えるはずです。

せっかく学校へのアクセスがよかったとしても、実習先があまりに遠い場合は大変になります。
特に、実習期間中は朝も早くなりますので、こんなはずじゃなかった!!ということがないよう実習先も把握しておいてくださいね。

 

奨学金制度

私が調べた範囲でも、専門学校では特に色々な奨学金制度を用意している学校が多くありました。

学校のホームページだけではわからない情報もありましたので、奨学金制度の利用を考えてる方はよく調べてみてくださいね。

 

まとめ

過去の記事を読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、私自身は、バタバタ受験をしたのでここまで準備をすることができませんでした。
ですので、面接対策には苦労しましたし、合格通知を受け取ってから入学するまで、ここでよかったのかな・・・ととても悩みました。

3、4年と長い時間と貴重なお金をかけて通う学校なので、後悔のない学校選びをしていただきたいと思います。
私が入学前に知っておきたかったことと、クラスメイトから聞いた視点を合わせてまとめてみました。

参考にしていただけると嬉しいです。

今日もご訪問いただき、ありがとうございました。

看護学校を目指すシングルマザーに読んでほしいそのほかの記事はこちら
↓↓
【看護学校受験を目指すシングルマザー必読!受験準備8つのポイント】

-受験・入学準備