おはようございます、たすほです。
遅ればせながら、30代とはいえ学生なので申し込める学割プランがあることに気が付きました。
楽天学割は25歳以下など年齢制限で対象外のものもありましたが、アマゾンのPrime Studentは意外に30代後半の私でも申込可能でした。
お得なポイントが盛りだくさんでさっそく申込をしてしまいました。
今日はそんなお得なPrime Studentについてご紹介します!
Prime Studentって何?申し込むとどんなメリットがあるの?
Prime Studentはアマゾンが学生に提供しているお得なプログラムです。
簡単にいうとアマゾンプライム会員の特典を半額で利用できます。
アマゾンプライムも月会費500円とお得なプランですが、Prime Studentはさらにお得な月会費250円(または年会費2,450円)で利用することができます。
(2019年4月12日から変更になっています)
しかも6ヶ月は無料で利用することができます。
会員特典はこんなに色々あります!!!
Prime Student 会員特典
(無料期間中は2と3は対象外です)
- 本、マンガ、雑誌などが読み放題
- 映画やTV番組が見放題(有料会員限定)
- 100万曲以上が聴き放題(有料会員限定)
- 本10%ポイント還元
- お急ぎ便が無料で使い放題
- ソフトウェアの対象商品が常に割引
- Twitchが使い放題
- 好きなだけ写真を保存可能
- 1時間で届く Prime Now
- タイムセールに30分早く参加
- Amazonパントリーが利用可能
- Amazon Mastercardで2%
私が特にお得だと感じるのは、1、4、5です。
本、マンガ、雑誌などが読み放題
Kindle Readingでの電子書籍が読み放題です。
Kindleを持っているのですが、あまり活用できていません。
今まで無料で読めるものというと昔の文学作品が主だったので、これから活用していきたいです。
Kindleを持っていなくても、「Kindle」アプリをダウンロードすれば、PCでもスマホでも利用可能です。
雑誌はOggiオッジやオレンジページなどが対象でした。
今はこんなタイトルが対象です。なかなか雑誌購入まで手が回っていないので、情報収集に役立てたいと思います。
本10%ポイント還元
普通だと3%しかない本のポイント還元が3冊以上同時購入すると10%に大幅アップします。
教科書や参考書でなくても全ての書籍が対象です。
今まで対象外だったコミック、雑誌も2019年2月から対象になりました。
本は割引がないのでポイント還元が大きいと嬉しいです。
単純計算ですが、本を10冊買えば、1冊タダでもらえる計算です。
せっかくの特典なので、初回購入時にクーポンコード『STUBOOK』の入力をお忘れなく。
お急ぎ便が無料で使い放題
お急ぎ便・日時指定便が無料で利用できます。
通常500〜540円かかるお急ぎ便と日時指定便が無料で何度でも利用できます。
1度使っただけで、月会費は回収できますね。
シングルマザーで学生だと家にいられる時間も限られるのでありがたいサービスです。
その他のポイント
その他、Prime Student限定キャンペーンなどが行われている時もあります。
今はコクヨの文房具が20%引きというキャンペーン中でした。
これも学生には助かる割引です。
Prime Studentの対象者 年齢制限はある?
Prime Studentの登録対象者は次の通りです。
- 日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(高等学校は対象外)
- 対象校の学籍番号を持っていること
- Amazon.co.jp のアカウントを持っていること
- 年会費または月会費をお支払いいただくためのクレジットカード、au WALLETプリペイドカード、デビットカードを持っていることまたは携帯決済が可能なこと
- Prime Student会員限定の特典やキャンペーンなどのお得な情報をメールで送信することに同意いただけること
- 未成年者の場合は、親権者または後見人の同意があること
年齢制限はありませんね!
対象校はAmazonの基準によるということですが、日本国内の看護専門学校、看護大学の学生なら問題ないはずです。
Prime Studentの申し込み方法(6ヶ月は無料!)
申し込みは簡単です。
学績番号・卒業年・クレジットカードをご用意いただき、こちらのページから情報を入力していきます。
すでにアカウントを持っていれば、学績番号・卒業年を入力するだけです。
クレジットカード番号は必要となりますが、6ヶ月間は課金されないのでご安心ください。
6ヶ月過ぎると有料会員に移行となり課金が始まります。
使ってみて会費を払う魅力を感じなければ、無料体験中に解約すれば問題ありません。
途中解約のペナルティもありませんのでご心配なく。
学籍番号が入力できない時
ただ、学籍番号が4桁と簡単なものだったせいか、私は上記の方法では先に進むことができませんでした。
ヘルプページを見ると必要書類を添付したEメールで対応するという記載がありました。
必要書類というのは、教育機関の名前が明記されている次のどれかになります。
- 学生証
- 在学証明書
- 受講証明書
- 合格通知書(半年以内に入学見込みの場合のみ)
提出書類に書かれている氏名が、Amazon.co.jpに登録している名前と一致している必要があります。
メールに添付をするのにスキャンしてもいいですが、スマホで撮った写真でもOKです。
私は学生証をスマホで撮って添付しました。
顔写真を送りたくなかったので顔写真が写らないように撮りましたが問題ありませんでした。
メールを送って20分後には、以下のような承認メールがきました。
◯◯様に会員登録資格があることを確認いたしました。
担当部署でPrime Studentを登録させていただきます。◯◯様にお手続いただくことはございませんのでご安心下さい。
登録完了までの目安は5日程度でございます。登録完了時には自動配信のEメール でお知らせいたします。
登録完了の目安は5日程度ということでしたが、その7時間後には登録が完了し利用できるようになりました。
Amazon結構対応が素早かったです。
まとめ
学生なら年齢制限なく利用できるとってもお得なアマゾンの学割、Prime Studentのご紹介でした。
ご説明してきたようにPrime Studentは色々な特典がありますが、次のポイントだけ見てもかなりお得です。
- 6ヶ月無料で体験できる
- 有料会員でも月250円と格安
- 本のポイント還元が10%と大幅アップ
- 有料のお急ぎ便、日時指定便が無料で使えてかなり便利
- Prime Readingで電子書籍が読み放題
これだけお得なので、Prime Studentを学生期間に限定しているのも納得ですね。
(なお、6か月の無料体験後、最長4年間(卒業年の更新月)までと期間が決まっています)
6ヶ月は無料で使えるのでAmazonを少しでも利用する可能性があるなら、利用価値大です。むしろ申し込まないと正直損ですね。
4000円以上の購入時に使える2000円クーポンももらえます。
年会費2450円なので、実質450円で1年間有料会員の特典も使えてさらにお得です!
今日もご訪問いただき、ありがとうございました。