広告 受験・入学準備

30代子持ちで看護学校を受験!社会人入試枠のための勉強方法

こんにちは、たすほです。

昨日、来月から大学生という親戚の子が遊びにきてくれました。
幼稚園くらいの時に会ったきりだったので、成長ぶりにびっくりしてしまいました。
私も来月からはこのくらいの子達と勉強するのかー。
若い子達の間でうまくやっていけるのか楽しみと不安でドキドキです。

さて、今日は、1ヶ月弱という短い中で、入試に向けて対策したことをご紹介します。

 面接対策

色々情報収集した結果、看護学校受験、特に社会人入試枠では面接が非常に大事だということで、ここに一番力を入れました。
主な対策事項は次のものでした。

  • 看護師の志望動機
  • 学校の志望動機
  • 社会人経験もあり、子供もいる今、なぜ看護師を目指すのか
  • 子供が具合の悪い時はどうするのか

特に志望動機は看護の視点をしっかり意識した上で、自分の体験を元にしたオリジナリティーを出して練り上げました。
ここがしっかりしていると他の質問にも自信を持って答えられると思ったからです。

また、現役看護師さんからは、子供がいる場合、子供の世話をしてもらえる環境かどうかを重視しているという話がありましたので、その点を学校側に不安を抱かせないように気を付けました。

なお、提出書類には、家族構成を記載する欄がありました。
まだ別居中だということで、夫の名前も記載しました。
(→ちなみに入学決定後には戸籍謄本も提出しなくてはいけませんでした、齟齬があることになってしまうので、書いておいてよかったです)
金銭面のみで看護師を目指していると思われることはマイナスだと考え、離婚前提の別居中ということは伏せて面接に臨むことにしました。

また、時事問題についても対応できるよう、毎日新聞記事には目を通しました。
全体に目を通しましたが、特に医療系の話題はじっくり読み込むようにしました。

 

小論文対策

今までの人生で小論文を受けたことはありませんでした。
小学校の頃から作文だとか文章を書くのは大の苦手。

数学・国語などは足切りにすぎないという意見が多いようだったので、面接対策の次には小論文に力を入れました。
看護学校向けの小論文対策本を何冊か買ってひたすら、例文に取り組みました。

最初はノートに線を引いて書いていましたが、非常に手間だったので、原稿用紙を買ってきました。
100円ショップなどで簡単に手に入りますし、字数もわかりやすいので、原稿用紙はあった方がいいですね。

いくつか書いてみると、小論文の型も少しわかってきました。
最初は、うまく整理できていない段階から書き始めていましたが、時間制限のある中では絶対に間に合わないとわかり、ブレインストーミングをしっかりするようにしました。
書き始めるまでに時間がかかっても最終的にはその方が効率が良いです。

対策本は何冊か買ってみましたが、わかりやすく、効果的だったのはこの本です。

本番でも、この本で得た技術をベースに書き上げることができました。

 

数学対策

看護学校受験用に出されている本を1冊買って、一通り解きました。
因数分解などすっかり忘れていたので、基本的なものは暗記しましたが、ある程度割り切って諦めた部分も多かったです。

 

国語と英語対策

こちらにはほとんど時間を割くことはできませんでした。
読むことはできても書けないということが増えているので、せめてもと思い、漢字や英単語を書き出した程度です。

 

まとめ

受ける学校によって受験科目は様々だと思いますが、面接と小論文はあるところがほとんどだと思います。
色々調べてみて社会人枠では面接と小論文に重きを置くべきたと判断しました。

どうにかしようと思えば、どうにでもなる部分ではありますので対策なんていらないと思う人もいるかもしれません。
でも、看護学校では合否の判定に大きな影響がある項目だと言われていますのでしっかりした対策をしてくださいね。
やるとやらないでは大違いです!

長くなりましたが、看護学校受験の話は次で最後にしたいと思います。
実際の面接内容をお伝えしたいと思います。

看護学校を目指すシングルマザーに読んでほしいそのほかの記事はこちら
↓↓
【看護学校受験を目指すシングルマザー必読!受験準備8つのポイント】

ちなみに・・・タイトルに国際離婚を入れている割にまだ離婚の話は一切触れていないことに気づきました。
受験の話が終わったら国際離婚の方に話を向けて行きますね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-受験・入学準備