たすほ

親兄弟との関わり

孫ブルーって知ってる?実家に出戻りのシングルマザーなら絶対意識しておきたい

2018/9/2  

シングルマザー・ひとり親なら意識しておきたい祖父母の孫ブルー。孫ブルーに陥らせないために何を意識すべきか考えてみました。

離婚成立してから

国際離婚に向けて 離婚受理証明書を自分で英訳するヒントをご紹介

2018/8/31    

国際離婚に必要な離婚受理証明書の英訳。単語の英訳例をご紹介します。

離婚成立してから

代行業者に離婚受理証明書の英訳とアポスティーユを依頼してみた結果

2018/8/24    

アポスティーユ代行業者に依頼してみた結果スムーズに書類を受け取ることができました。頼んでよかったと思います。書類を受け取るまでの流れ、書類がどんな状態で戻ってくるのかご紹介します。

離婚成立してから

アポスティーユの代理業者探し 手数料には大きな差がありました

2018/8/19    

離婚受理証明書の英訳とアポスティーユを代行業者に頼むことにしました。代行業者の選び方

離婚成立してから

国際離婚の国外手続き アポスティーユ取得にはまず公証役場へ

2018/8/16    

離婚受理証明書の英訳をアポスティーユしてもらうにはまず公証役場に行かなくてはいけません。公証役場の役割について調べました。

離婚成立してから

国際離婚に向けて国外手続きの第一歩 アポスティーユって何?

2018/8/9    

離婚受理証明書の英訳・アポスティーユを元夫の国に送付すれば元夫の国側の手続きが済む可能性が出てきました。

子供が喜ぶレシピ

とうもろこしを茹でるにはレンジが一番!梅干を使った変わり炊き込みご飯も

2018/8/6  

とうもろこしはずっと水から茹でてきましたが、レンジでやってみたらそのほうがおいしい!とうもろこしのおいしい茹で方と梅干しを使った変わり炊き込みご飯のレシピもご紹介します。

学校生活

シングルマザー看護学生の夏休みはどんな感じ?課題量と保育園問題

2018/8/4    

シングルマザーの看護学生の夏休みは課題がたくさん?保育園には預けられる?にお答えします

親兄弟との関わり

実家に出戻りのシングルマザーが両親と良い関係を築くために意識したいこと

2018/7/31  

子連れで出戻りのシングルマザーが実家の両親とうまくやっていくために意識していることをまとめました

受験・入学準備

看護学校入学後に知った予想外な費用・支出 4つの側面

2018/7/28  

看護学校に入るまでわからなかった費用が色々出てきました。入学前にこんな支出が発生する可能性もあるんだと知っておいていただきたいと思います。